鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「DD51 北斗星」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全854件

  • KATO発売速報2022年12月中旬発売予定新 10-1581 221系リニューアル車 嵯峨野線 (霜取りパンタ搭載編成) 4両セット再 10-1468 E235系 山手線 基本セット(4両)再 10-1469 E235系 山手線 増結セットA(4両) 再 10-147...

  • ★<10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット★<10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>JR東日本E26系はステンレス製の寝台客車で、1999年に寝台特急 “カシオペア&r...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221023/20/takashi0309ko/96/bb/j/o1080072615192555559.jpg

    KATOの北斗星号を短編成で楽しむ

    • 2022年10月23日(日)

    今日は、いつものMさん宅での模型運転会がありました。キャリーバッグに詰めるだけの車両を持っていくことにしています。KATOの北斗星編成、牽引機はDD51重連とすると、客車は基本セットの4両に加えて詰め込める...

  • デアゴステーニから発売の鉄道車両 金属モデルコレクション は第2号まで発売されていて、Amazonでは第3号(10/25発売)に続き、新たに第4号(11/08発売)の予約受付が行われています。隔週刊 鉄道車両 金属モデル...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221019/21/kitatetu-dd/8f/49/j/o1444094915190746888.jpg

    EF65 1019(エルム)

    • 2022年10月19日(水)

    10月19日なので1019号機の日1019号機はEF64、EF65、ED75、ED76、DD51、DE10など色々とありますが、1019といえば初代レインボー機のEF65を「エルム」は1989年7月21日から「北斗星」の救済列車として予備車を活用し...

  • 今週はめでたく鉄道150年記念を迎え、全国旅行支援も始まりました。私はこの2年半の間に人が少ないコトに馴染んでしまった為、以前の様な沢山の人がいる状況に脳内恒常性が戻るまでの時間が少しかかりそう。それ...

  • JR東日本クロスステーション リテールカンパニーは、石屋製菓(札幌市)が製造販売する「白い恋人(ホワイト&ブラック) 36枚入缶 鉄道開業150年記念パッケージ」を10月14日からJR東日本の主要駅内店舗で販売すると...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221013/04/mohane5812002/10/e6/j/o1785120915187652595.jpg

    永遠の憧れ! オロネ25

    • 2022年10月13日(木)

    ブルートレインブーム最高潮の1970年代後半にあって、一際ステイタス且つフラッグシップの座にあったのが24系25形のA寝台車、オロネ25 0。ナロネ20以来のオール個室寝台でしたが、ナロネ20が1人...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221012/13/taka3333taka3333/f9/c5/j/o0945063015187345966.jpg

    鉄道おもちゃ② D51200

    • 2022年10月12日(水)

    昨日仕事終わりに書店へ立ち寄ってみました。10月11日(火曜日)は鉄道車両 金属モデルコレクションの第2号が発売される日でした。9月27日(火曜日)に創刊号 485系 特急雷鳥バージョンを購入しまし...

  • 10月10日月曜日。石切で楽団体を撮影して、石切で下車して石切参道を歩いて少し迷いながら石切さんこと石切劔箭神社を参拝して、新石切駅へと向かいました。石切さんへは新石切駅の方が断然近いですね。 石切さ...

    express22さんのブログ

  • _dsc1420_1931

    静狩

    • 2022年10月9日(日)

    気が変わって現在、またもや北海道に滞在中(のはず)。このブログは出発前に書いてお...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 国鉄型ディーゼル機関車 DD51のある光景国鉄型ディーゼル機関車としてはあまりにも有名な本形式になります。非電化区間のエースとして高性能、大出力の元多くの他のディーゼル機関車達から役割を引き継ぎ廃車に...

  • DD51842+夢空間北斗星

    • 2022年10月4日(火)

    ってDD51842号機KATO製です。。+24系25型北斗星編成トミックス製!+同じく24系25型の夢空間トミックス製です。。。昨晩DD51842をアップしましたので・・・・・・・ってなんじゃろ!...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220928/21/taka3333taka3333/22/1a/j/o5184345615181070456.jpg

    鉄道おもちゃ

    • 2022年9月29日(木)

    昨日発売のDeAgostini の鉄道車両金属モデルコレクションの創刊号を買ってみました。創刊号は485系 クハ481形 100番台 特急「雷鳥」 北陸本線を駆け抜けた伝統の国鉄特急です。1/87のHOサイズでネー...

  • 7月17日日曜日。前日に続いて眠い目をこすりながらJR総持寺駅まで足を運びました。この日の日の出時刻は4時57分で、そろそろ日の出が5時台に差し掛かる時期になり、超朝練も終盤戦になりました。4時45分頃JR総持...

    express22さんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。  私が応援するサッカーチームの試合が札幌で行われた関係で北海道まで...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 あこがれの「寝台特急列車」です(私の中では)。 学生時代には寝台...

    TTIさんのブログ

  • ついに!ついにやってきました!!8年ぶりの長万部の風景です!!おしゃまんべ温泉郷の看板もしっかりあります。01377ってこれ長万部の市外局番なんですよ。5桁に驚きました。郵便差出箱1号角形です。潮風の当た...

  • ネットを見ているとDeAgostiniで面白そうなものが発売されるとのこと。隔週刊で鉄道車両の金属モデルコレクションでHOサイズの鉄道模型です。なかなか鉄の気持ちが分かった方が企画におられるのでしょうね。隔...

  • smFD27807kp鏡石880814

    『ゆうづる』から『北斗星』へ

    • 2022年9月16日(金)

    1988年3月13日、津軽海峡線開通による改正で、常磐線で運行されていた寝台特急『ゆうづる』 を東北本線経由とし、札幌まで延長する形で『北斗星』が誕生した。この改正で客車特急『ゆうづる』は廃止された。牽引...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。